県内初…ふるさと納税で一人親家庭など支援 諫早市でお米を届ける取り組み【長崎】 |ニュース|KTNテレビ長崎
諫早市では、ふるさと納税の新しい取組として
諫早平野で収穫されたお米をふるさと納税の対象として
9㎏のお米を、1人親家庭の子育て支援に寄付いただく
仕組みが始まりました。
日頃の、支援活動の中でも
「お米をいただくのが、育ち盛りの子供がいるので大変助かります」
というお声をよくお聞きします。
又子育て支援だけでなく、農家様の収入、諫早市の税収UPにもつながり
他の品目、サービスなどにも広がって欲しいです。
ちなみに、ふるさと納税いただいたお米は、申込者への自宅ではなく
弊社ナガサキロジスティクス株式会社へ届く事となります。
いただいたお米については、私たちが責任もって子供たちにお届けします。
諫早市民以外の方、是非ふるさと納税でご協力ください。
お申し込みはこちら ↓
【ひとり親世帯にお米を寄贈】 / NPO法人シームレス行 / 【特別栽培米】九州のこだわり「ひのひかり」白米9kg(約3世帯分相当) / 諫早市 [AHAS011] - 長崎県諫早市|ふるさとチョイス - ふるさと納税サイト (furusato-tax.jp) <https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42204/6231482?query_id=03302951-7d19-4c25-b0fc-b3aeca5685e8&ss_request_id=b520016a-b46d-41db-ba93-035852b05c4e>
毎日、暑い日が続いております。
弊社の夏季休暇については下記の様になっております。
8月11日
8月12日
8月13日
8月14日
8月15日
年間契約にていただいているお仕事については、この期間内
一部の車両が動く事がありますが、基本全休とさせていただいています。
又休み前後についても、通常より多くの受注をいただいており
直前のオーダーについて対応が出来ない状況になっております。
お盆前後にご依頼等検討されている場合には早めのご相談お願いします。
又新規の見積依頼についても、HPお問合せよりメール等いただけますと
早めの確認が可能となります。(電話ですとかえって時間が掛かります)
社員の働き方改革、2024年問題の対応等、ご理解賜ります様
お願い申し上げます。
令和6年7月14日は梅雨最後の豪雨となり、午前中に予定していた
「夏休み冷凍倉庫親子見学会」は、7/14 夕方より
7/15 午前中の2回の開催となりました。
まず、社会科の勉強(夏休みの自由課題対策)として
「トラックの役割」(トラックが無くなったらどうなるのか?)
「倉庫の役割」(いつでも、お店で好きな物が買える秘密)
「物流の仕組み」(輸送の種類、輸送と保管の連携他)
「商品が、生産されるまでの手順」(ナガロジ輸送保管商品を例に)
理科の勉強(夏休み自由研究対策)として
「エアコン(冷凍機)の冷える仕組み」(熱の移動、断熱膨張圧縮、気化熱)
「過冷却状態の実験」(0℃以下でも凍らない水)
冷凍倉庫体験
「シャボン玉を凍らせる」
「バナナでのくぎ打ち」
「凍ったタオル」
「大型トラックの荷台に乗ってみる」
など1時間半勉強した後に、みんなにかき氷を食べていただきました。
地元中学校の職場体験にナガロジを選んでくれた中学2年生4人
(男の子2人、女の子2人)
が2日間にわたってナガロジ長崎物流センターへ来てくれました。
1日目
・物流現場について(荷物の積み下ろしの様子、検数、賞味期限の確認、段ボール作りなど)
・箱積替えのゲーム(片方のパレットに積まれた空き段ボールの山を隣のパレットに積み替えて時間計測)
・冷蔵庫内に入る(冷蔵+2℃の中で保管されている状況、移動ラックが動くのを見る)
・社会科:物流についての座学1(トラックが無かったら、他の輸送との比較)
・社会科:物流についての座学2(倉庫の役割、物流の6要素)
・理科:冷凍機、エアコンの冷える仕組み(気化熱、断熱圧縮、熱の移動)
・理科:上記の実験(過冷却)
・社会科:いちごが、ジャム・菓子になるまでの流通経路(あまおうイチゴジャム)
・ナガロジが原料を保管している「あまおう」を使ったジャム、シロップでパン、かき氷試食してみる。
2日目
・事務所受付の事務作業体験(受付事務の役割、伝票の作成、現場への指示)
・現場作業(商品へのラップ掛け)
・トラックに乗車(タイヤの点検、トラックの死角、箱の中に入ってみる、運転席に座ってみる、乗用車にはないいろいろな装備)
・フォークリフトの説明(フォークリフトに座ってみる)
・冷凍倉庫に入ってみる(ジャム原料のあまおうの確認、バナナでのくぎ打ち、シャボン玉、濡れたタオル回し)
・社会人経験談(会社組織、学校組織、なぜ仕事しないといけないか?なぜ勉強しないといけないか?読書のすすめ)
・SDGsの勉強(食品ロス、子供の貧困問題、人口減少問題、高校入試でのプレゼン採用、読書のすすめ)
2日間という短い間でしたが、社会科、理科の勉強を沢山してくれたようです。