インフォメーション

2025-08-12 08:13:00

8/10から12日にかけて、長崎県はじめ、九州各県、中国地方まで

広い範囲で線状降水帯が連続して発生し、各地の道路が

通行止めなど発生し、配送の遅延が、発生しております。

お盆中でもあり、余裕のない中、申し訳ありませんが

ご依頼の貨物、乗務員、トラックの安全を最優先に

お休み中の為、お客様への連絡を後回しにすることもあります。

配送に関する、ご相談については、可能な限り

各担当者より、連絡させていただきます。

何卒ご理解賜りますよう。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

 

異常気象時下における、運行の目安(国土交通省)

 kyg_14_14.pdf

2025-08-01 09:01:00

冷蔵倉庫、輸送をご利用いただいている皆様へ

 

8月に入り、暑い日が続いており、お盆も近づき

あわただしい日々を過ごされておられることと存じます。

 

7月下旬より、通常より配送、倉庫共多くの注文をいただいており

お盆まで、更に混み合う事が予想されます。

特に輸送については、共配にも多くの荷物が集中して来ており

車両不足、更に混雑、キャパオーバーが発生する見込みです。

 

リードタイムも通常より余裕いただく事もあり

状況により、お盆前の配送が難しいことが予想されます。

またこの時期に限らず、首都圏、関西はじめ、都市部の

冷蔵倉庫や、物流拠点は、混雑し長時間の荷待ちが発生します。

万が一、入庫予約、出庫予約が入っていない場合については

その日の配送の取りやめや、翌日再配達(再集荷料)等の

附帯料金が発生する事があります。

(そのまま現地で入庫・出庫予約が入るまでの待機は基本行いません)

余裕ある、配送計画、配送手配、納品集荷先への確実なご連絡を

お願いしたいと考えております。

 

又、お盆明けについても、直後は混み合う事が、予想されます。

お盆前の発注、ご相談をお願いします。

 

弊社(ナガサキロジスティクス株式会社)のお盆期間の稼働は

 

8月9日 (土):当日の業務終了次第終了(おおよそ15時ごろまで)

8月10日(日):全休

8月11日(月):全休

8月12日(火):稼働

8月13日(水):当日の業務終了次第終了(おおよそ16時ごろまで)

8月14日(木):全休

8月15日(金):全休

8月16日(土):全休

8月17日(日):全休

8月18日(月):稼働

 

全休の間にいただいたFAX等のオーダーについては、

稼働日に確認し対応いたします。

休み中にお盆前の事前連絡により対応の場合には

申し訳ありませんが、休日作業の別途附帯料金が掛かります。

働き方改革へのご協力、ご理解お願い申し上げます。

 

 

2025-07-30 10:52:00

7月最後の日曜日に、保育園から中学生迄のお子様

11名と保護者の方、合わせて18名の方が、

猛暑の中、マイナス25℃の冷凍倉庫を体験されました。

まず、事務所会議室にて

・冷蔵庫(エアコン)の冷える仕組み(理科)

・トラックの種類と役割(トラックが無かったら)(社会)

・倉庫の役割(倉庫が無かったら)(社会)

・氷を使った実験(過冷却・ジェラート作り)(夏休み自由研究)

冷凍倉庫(マイナス25℃)にて

・シャボン玉を吹いて凍らせる(割れないシャボン玉)

・バナナでのくぎ打ち体験

大型トラックを使い

・荷台に入ってみての荷物の積込み体験(子供でも簡単)

・運転席への乗車体験(高い運転席からピースサインで記念撮影)

事務所会議室へ戻り

・かき氷をみんなで食べる

 

暑い中、マイナス25℃の極寒を体験

夏休みの自由研究対策は終了です。

IMG_2931.JPGIMG_2937.JPG

IMG_2944.JPGIMG_2946.JPG

IMG_2954.JPGIMG_9710.jpg

 

 

 

 

 

2025-07-30 10:20:00

7月、上旬に地元中学校の2年生の生徒4名が

職場体験に2日間来られました。

実際の、物流センター内の冷蔵倉庫にて

・商品の積替え作業

・商品の検品作業

・商品のラップ巻きによる保護

・冷凍倉庫内にて冷凍体験、保管状況の確認

事務所にて

・事務所PCによる、入力作業、放送による現場への指示

大型トラックを使い

・トラックへの運転席からの死角を確認

・トラック荷台への積込作業体験

・トラック始業前タイヤの点検

夏休みの自由研究対策として

・冷蔵庫(エアコン)の冷える仕組みなど(理科)

・倉庫・トラックの役割(社会)

・物流の要素、仕組み(社会)

・氷を使った実験(理科、夏休み自由研究)

学校では学べない知識の吸収として

・外部講師による、社会問題と、SDGs

・将来の職業選択について

など一生懸命取り組んでくれました。

最後は、かき氷をみんなで食べて職場体験を無事終えることが出来ました。

IMG_2898.JPGIMG_2904.JPGIMG_2923.JPGIMG_2912.JPGIMG_2915.JPGIMG_2903.JPG

2025-07-15 19:15:00

就職を目指す、高校生・大学生・専門学校生・高専生の皆さん

いきなり、企業応募、面接といってもハードルが高くないですか?

 

私達は、物流企業として地域の方達の暮らしや、産業、企業様などを

裏方として支える立場ですが、社会から必要とされる無くてはならない

インフラとしての役割を果たしています。

 

冷蔵倉庫センター運営しながら、冷凍車で食品を中心に全国へ配送を行っています。

 

私達の会社への求人応募ではなく、物流業界への就職希望でもなく

単に、「企業の職場ってどんな感じなんだろう?」

「物流の現場って何やっているんだろう?」

「マイナス20℃以下の冷蔵倉庫ってどんなだろう?」

「将来、どの様な道に進めばよいか?正直わからない」

「就職活動前に少しでも色々な企業を見てみたい」

 

形式的な「インターンシップ」ではなく、気軽に立ち寄っていただき

1時間でも半日でも、職場という物を、物流現場という物を見てみませんか?

どの様な業種や、産業でも物流無しでは成り立たないのです。

もちろん、遊び半分で来られるのは、正直迷惑ですが、

真剣に、自分の将来や就職について考えている学生さんなら

夏休みを利用して、お越しいただいて構いません。

そこで、就職面接や、将来の採用についての何かはありません。

 

・日曜、祝日、お盆の期間は対応が難しいです。

・担当者が、出張や不在時には、日時調整があります。

・バスでも来れるところですが、本数が少ないです。

・私の会社のHPから申し込みください。

・場所は、諫早市立飯盛中学校前です。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...